へしおれたじそんしん

アニメをのんだりプラモをたべたりゲームをかじったりする

Netflixのドラマ『THE DAYS』が面白かった

あの場に人間がいたことを知っていた。暴走する原子炉がどれほど危ういものだったかも知っていた。"最悪のシナリオ"に至らないように命をかけていた人がいたことを知っていた。ほんとうに?

あらすじ

2011年3月11日、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震とそれに伴う大津波は、東日本一帯に甚大な被害をもたらした。そして、それは4基の原子炉が同時に暴走するという人類がかつて経験したことのない危機の始まりでもあった。
Netflixシリーズ「THE DAYS」は、入念なリサーチによって、福島第一原発事故を克明に描いた事実に基づく物語。製作陣は徹底的にリアリティを追求し、安易な英雄譚や美談に仕立てることを避け、3つの視点による重層的なドラマによって、驚くべき真実をあぶり出していく。

https://warnerbros.co.jp/tv/thedays/
作品ページより引用

感想

あの地震が起きたのはおれが高校を出るころだった。ニュースで原子力発電所が爆発する映像を何度も見た。原子炉建屋の屋根が吹き飛び、もうもうと上がる灰色の煙。遠く離れたカメラを通して見たその爆発の足元のことを、恥ずかしながらおれは今までいちども考えたことがなかった。

『THE DAYS』は、あの場所で命をかけて戦っていた人間の物語である。未曾有の事態、世界初の危機に、所長である吉田率いる原発作業員たちが、どう立ち向かったか、何に立ち向かっていたのか。時間と、使命感と、緊迫感と、苛立ちと、恐怖。電力が絶たれた暗闇。会社と政府からかかる不条理な圧力。
防護服やマスクで身を固め決死隊として原子炉に突入する映像は、驚くほど暗い映像で視認性が非常に悪い。リアルでシビアな環境を描き出す映像ではある。

原子炉1号機の爆発のシーンは衝撃的である。今までおれが見てきた爆発の瞬間の映像は、遠く離れたカメラが捉えた、無音の映像である。
現場にいた人間の証言に基づく描写は、おれの思い至っていなかったところを凄惨に描き出す。あれだけの爆発だったのだ。当然屋外にいれば負傷もするし、建物は損壊し、被曝線量も増加する。津波で流れてきた瓦礫をなんとか撤去したところに新たな瓦礫が降り、車は動けなくなり、繋いだ注水ホースは傷付き、線量計は振り切れる。

描かれているのは地震発生から原子炉にコンクリートポンプ車が届き、幸運にも最悪を回避するまでの一週間である。ハッピーエンドだろうか? いや、今もまだ続いているのだ。廃炉作業は終わっていない。

個人的に上手いと思ったのは序盤に死んだ(死んで、行方不明になった)作業員と、その身を案ずる家族の描き方だ。決死の覚悟で原子炉に立ち向かう原発側の合間に、安否を問い合わせてはキレる父親やひたすら鶴を折る母親の描写が入る。これ、要る?と思ったし、なんならのんびり鶴なんか折って暇ですねえと苛立ちさえしたんだけど、そういう感情を起こさせることさえ、インターネットやマスメディアが生む憶測とデマと中傷の見せ方としてかなり効果的に働いていたように思う。見どころと言ってもいいかもしれない。

キャスト

福島第一原発 所長: 役所 広司
1,2号機 当直長: 竹野内 豊
5号機 副長: 音尾 琢磨
内閣総理大臣: 小日向 文代

総理大臣がかなり無能っぽく、荒っぽく描かれている。現場にいない電力会社本店の人間たちも相当憎たらしく描かれている。現実には内閣総辞職ビームは飛んでこないのだ。しかし特殊建機ことコンクリートポンプ車は活躍するのでほとんどシンゴジラと言っても過言ではない(竹野内豊も出てるし)。

原案: 門田 隆将『死の淵を見た男 吉田昌郎福島第一原発
監督: 西浦 正記・中田 秀夫
脚本: 増本 淳

☆彡☆彡☆彡☆彡

あれを経験した人間なら感じるものがある作品だと思う。見て損はない。

以上。